top of page
植物と本

​ 当ホームページをご覧頂き、ありがとうございます。私共にご相談される方のほとんどは、相続が発生した場合に「何から始めたらいいのか分からない。」「古い建物が近隣の迷惑になるのでは」「預貯金の相続方法はどうすればいいですか」「(亡くなった方の)家の中がゴミ屋敷状態になっているのでどう処分したらいいか」等、その方によって様々なご質問をいただきます。私どものような専門職と言われる司法書士の存在意義は、このような方々のお役に立つことができることにあります。どのようなことでも構いませんので、ご相談ください。現在、個人のご依頼人様はもちろんのこと、当方の取り組みを知っていただいた病院・施設の方からも多くのご相談・ご依頼をいただいております。ありがたいことですが、ご依頼が殺到していますので、先ずは、お電話又はメールでお気軽にご相談ください。

私共の特徴

紫色の花畑

「​不動産を相続したけどどうしよう?」
​「今のうちになかできることはないの?」

            ↓

​相続手続、ご希望により売却まで致します

私共の特徴
%25E3%2583%259B%25E3%2583%25BC%25E3%2583

​​司法書士
​平野 昌且

 

    主に枚方(関西北部)の相続 を担当

   電話 0120—847—633

               072-898-7633

   Email:info@matoba-office.jp

   事務所 枚方市渚南町19番3号

中野直樹.JPG

​司法書士・行政書士
​中野 直樹

 

   主に貝塚(関西南部)の相続を担当

        電話072-479-5800

        Email: doubleyard@gmail.com

   事務所 泉佐野市葵町4丁目4番9号  

ご依頼人様のご負担とお手間を最小限に​

・相続が発生すると、予想外の様々な課題や問題が生じ、解決に至るまで大変な労力を強いられることがあります

当方は、手続に当たり遺産管理人としてほぼすべての手続を行いますので、ご依頼人さまのご負担は圧倒的に軽くなります費用面につきましても、お客様のご事情をできる限り勘案したうえでご提示いたします(ただ、相続手続きは様々なものがあり、時間と労力を要することは避けようもなく、お客さまが想定していた以上の金額になることもありうることは事実です。この場合、事前に費用をお伝えしたうえで、お手続きを進めるかどうか決めていただくこととなります。)。ご依頼人さまにしていただくことは、ご希望を当方にお伝えいただき、お手元にある資料を提示いただくこと、意思決定の確認と印鑑証明書の取得のみです。それ以外は全て当方で手続を行います。(現在、ご依頼が非常に多く、少し時間を要することもございます。)

・一部の手続のご依頼でも全く問題ございません。相続登記のみご依頼、預貯金の解約、分配のみご依頼というような一部の手続のご依頼も数多く頂戴しています(できる限りお応えし対応させていただきますが、場合によってはお受けできないこともございますことご了承願います。)

・また相続手続以外に成年(任意)後見のお問い合わせにつきましてもたくさん頂いております。

詳細は下記をクリック

​料金ご案内

 下記の料金は、あくまで目安です。ご依頼人様の個々の事情も勘案させていただきますので、遠慮なくお申し付けください。当然のことではございますが、ご依頼前に料金が発生することは一切ありません。また事実ご依頼前の相談のみで解決する場合も多々ございますので、お気軽にご相談ください。

​​フリーダイヤル0120‐847‐633又は072‐898‐7633 Email:info@matoba-office.jpまで

相続登記パック

      お問い合わせ
​      0120—847—633
​   Email : info@matoba-office.jp

free1.gif

報酬110,000円(消費税込) 
 

手続の流れ)

 

① お話をおうかがいします。

② 印鑑証明書以外、すべて当方で準備できます。

③ 当方にて遺産分割協議書作成。

④ 戸籍等の取得費用は実費・報酬含めて数千円程度です。

​⑤ 実費とは、戸籍等取得する場合の役所等の手数料や郵送代です。

​遺産分割協議書作成の場合、別途1万1000円(税込)

相続関係説明図作成費用、別途5500円(税込)
ご希望があれば、法定相続情報証明取得致します。
この場合、別途2万2000円(税込み)必要となります。

不動産の評価額(2000万円以上は1000万円ごとに3300円加算)、個数(3個以上は1個につき3300円加算)により変動します。

別途必要な実費
・戸籍謄本…1通 450円
・除籍謄本…1通 750円
・住民票 …1通 300円(役所により異なる場合がございます)
・戸籍等の報酬は、1通 450円となります。

その他必要な費用
​・相続登記の登録免許税…固定資産評価額の0.4%

公正証書遺言作成パック

報酬88,000円+公証人費用等
証人1名につき+11,000円  


その他、5頁を超える場合1頁につき3,300円加算
別途公証人費用   約3万円から約7万円

(財産の額や受け取る方の人数により決まります。)

証人は2名必要になります。また相続人や財産を受け取る方は、証人になることはできません。証人につきましては当方で用意いたします。公証人の費用は、遺言する財産の額や受け取る方の人数等により決まります。

(流れ)

①まず遺言についての詳細説明、遺言をされる方の想いを伺います。

 遺言は、遺言をされる方の想いがなにより大切なものとなります。

②お伺いした内容が遺言に適しているかの判断をいたします。

③遺言は基本的には公正証書遺言の作成をお勧めしています。(後々の紛争や遺言をされる方の想いに曖昧な点がないようにするためです。)

④当方が遺言を作成し、作成した遺言の確認をしていただきます。

⑤公証人に遺言書案を確認していただきます。

⑥問題がなければ、日時を決めたうえ、当方と一緒(車で送迎いたします)に公証役場へ赴きます(実印が必要になります)。

⑦公証役場で、公証人が遺言を口授(読み聞かせ)します。最後に署名・実印の押印。10分~30分程度で手続きは終わります。

(公正証書遺言の必要書類)

  • 遺言者の印鑑証明書(公正証書作成の日から3か月以内に発行されたものであること)又は運転免許証、パスポート等の顔写真入りの公的機関発行の身分証明書。

  • 遺言者の実印

  • 遺言者と相続人との続柄がわかる戸籍謄本・除籍謄本。基本的には委任状が必要になりますが当方で取得することもできます。

  • 遺贈(相続人ではない方)を受ける方の住民票

相続放棄手続代行サービス

      お問い合わせ
​      0120—847—633
​   Email : info@matoba-office.jp

free1.gif

1人報酬33,000円(消費税込) 

2人目以降、1人につき 

報酬22,000円(消費税込) 

(手続きの流れ)

①まずは、相続関係や財産関係のお話をお伺いします。

②相続放棄をした方がよいと確証を得たうえで④の書類の作成準備

③必要とされる戸籍等を取得いたします。

家庭裁判所へ提出する相続放棄の申立書類一式の作成

⑤当方の作成した相続放棄申述書へ自署・押印していただきます。

​⑥家庭裁判所へ上記書類を提出いたします。裁判所によっては、電話がかかってきたり、回答書を放棄する方へ郵送する場合もあります。大阪家庭裁判所の場合は、電話による確認や回答書の郵送はあまりございません。

※相続放棄は、他の相続人への影響が大きいこともあり、慎重に進める必要がございますので、まずはご相談ください。

相続手続おまかせパック

基本報酬385,000円~
 

見出し h1相続人

(定額報酬)相続人1名につき5万円


下記※を必ずご一読お願いします。

遺産分割.png

(パック内容)

・相続財産調査

・相続人調査確定作業

・不動産を有する場合、相続登記(登記費用、登録免許税は別途必要)

・預貯金凍結、解除、解約、相続人様への分配

・携帯電話の解約、支払手続(ご希望があれば)

・ご希望により不動産の売却、家財道具等の処分

・仏壇の御魂抜き、御納骨

​・水道・ガス・電気の閉栓手続・支払手続

​・役所、年金事務所等の手続一式(ご希望があれば)

・年金の返納手続(ご希望があれば)

​・株式・有価証券の現金化

税理士による節税等のアドバイス、税申告全般(ご希望があれば)

※現在ご依頼が非常に多く、少し時間を要する場合もございます。

※一部の依頼のみも可能ですが、お受けできないこともございます

※相続財産の額により費用が変動します。

※別途、日当を要する場合がございます。

※実費(取得費用、交通費)につきましても別途必要になります。

​※上記日当や実費につきましては事前にお伝えしたうえで手続きします。

​※相続税(減税や控除適用)にも対応致します。

​※相続おまかせパックは事案ごとに費用が変動しますので、手続の詳細を説明し、ご納得いただいたうえでのご依頼となります。

戸籍収集
(法定相続情報証明取得のみ)

報酬22,000円(消費税込)
戸籍収集も必要な場合は    
  報酬33,000円(消費税込)  

相続が発生した場合、どの手続においても、ほとんどの場合、戸籍(亡くなった方の生れてから亡くなるまでのもの全て、相続人の戸籍や住民票)が必要になります。

手続きの流れ)

①まず相続についてのお話をお伺いします。

②ご依頼人様で戸籍を収集するか、当方にて収集するかを決めます。 

③当方が法務局へ対し、法定相続情報の交付を申出をします。

 法定相続情報とは、相続関係を記載した1枚の証明書です。

​この法定相続情報証明により、相続手続にかかる時間の短縮にとても役に立ちます。何十枚もある戸籍の代わりになるためです。

別途必要な実費
・戸籍謄本…1通 450円
・除籍謄本…1通 750円
・住民票 …1通 300円(役所により異なる場合がございます)
・戸籍等の報酬は、1通300円(
住民票)又は450円(戸籍)又750円(除籍)となります。

 

​※上記は一例です。その他パック(法定・任意後見等)もございますので、お気軽にご相談下さい。

 当方にご依頼いただいたお客さまは、最後に「頼んでよかった」、「これで本当に安心できます」「これからも何かあったときは、よろしくお願いします」と言っていただけます。専門職としてこのように言っていただけるのは、本当に励みになります。手続きが完了したらそれで終わりではなく、その後のアフターフォローも末永くお付き合いできる喜びとして、最大限させていただきます。

料金案内
bottom of page